Contents
初回無料相談について
1. 無料相談の対応範囲
当事務所では、初回無料相談の対応範囲を以下のように限定させていただいております。
対応可能
以下の当事務所サービス内容についてのご相談
- 相続税申告
- 生前対策(個別具体的な内容を除く)
対応不可
- 揉め事のご相談→弁護士をご紹介いたします
- 登記のご相談→司法書士をご紹介いたします
対応の可否が不明な場合は、お問い合わせフォームかお電話でお問い合わせください。
初回無料相談は、当事務所サービスのご利用を検討されている方を対象に、当事務所のサービスについてのご相談に限らせていただいております。
例えば、「相続税申告書の作成を依頼しようと思うのだけど、依頼できることの範囲や料金、税理士の人柄などを確認してから決めたい」というような場合を想定しています。
2. 有料相談のご案内
以下のような場合は、有料相談(22,000円/90分)をご利用ください。
- 個別具体的な生前対策の内容を相談をしたい
- 業務を依頼するわけではないが個別の問題について相談したい
無料で教えてほしいというご要望については、民間の事業者である当事務所では対応できません。
税務署や区役所等の公的機関が設けている相談窓口のご利用をおすすめします。
3. 面談での守秘義務
相談はすべて、税理士である代表者が直接、対応させていただいております。
国家資格者である税理士には、法令により職務上の守秘義務が課されています。
ご相談いただいた内容が外部に漏れることがございませんので、安心してお話しください。
4. 初回無料相談の内容
概要のヒアリング
現在のご状況とお困りことをじっくり伺います。
サポート内容のご提案
スケジュール、遺産分割・納税方法・節税についてわかりやすくご説明いたします。
料金のご案内
正式にご依頼いただける場合の料金と流れについて説明し、 可能な場合にはお見積書をお渡しいたします。
面談後、一旦お持ち帰り、ご検討いただいても大丈夫です。
ご契約されない場合でも相談料等は発生しませんので、ご安心下さい。